新型コロナウイルスの感染拡大に対する
ホテルフォレスタ鳥海の対応につきまして
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、当ホテルではお客様およびホテルスタッフの健康と安全を考慮し、下記の対応を図るとともに、ご来館いただくお客様へご協力のお願いを申し上げます。
ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
衛生管理への取り組み
スタッフの健康と衛生面の管理徹底
- 出社前の検温と記録確認を行っております。
- 全客室の清掃において、手が触れる部分(ドアノブ、引き出しや冷蔵庫の取手類、リモコン、スイッチ類など)を除菌清掃しております。
- 館内各所でのアルコール消毒の実施をしております。
- 全客室にアルコール消毒液を設置しております。
- フロントカウンターに飛沫感染防止用パネルを設置しております。
- 館内での接客業務の際にマスクを着用しております。
ご来館いただくお客様へ
- チェックイン時の検温にご協力ください。
全ての宿泊者を対象に、検温を実施しております。
また、37.5度以上の発熱が認められた場合、保健所の指示に従い、ご宿泊をご遠慮頂く場合がございます。 - レストラン入店時に全てのお客様へアルコール消毒の実施をお願いしております。
-
ご希望の場合、お部屋に空気清浄機、または加湿器をご準備致しますので、お気軽にお申し付けください。
厚生労働省電話相談窓口
電話番号0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間9:00から21:00まで
「マスクの着用」が効果的な場面について

3月13日以降のマスク着用
- 個人の判断に委ねることが基本となりますが、左上の場面では、国がマスクの着用を推奨しています。
- 左下はマスク着用が効果的な事例です。
- なお、3月13日以降も、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。
マスクの効果
- 感染している方(無症状の方も含む)が着用した場合は、周囲に感染を広げない効果があります。
- 感染していない方が着用した場合は、自分を感染から守る効果があります。
- なお、自分からのウイルス拡散を防ぐ効果が、より高いとされています。〔厚生労働省HPより〕
県民のみなさまへのお願い
- 基本的にはマスクの着脱は個人の判断が尊重されますので、本人の意思に反して強いることがないよう、ご協力をお願いします。
- ただし、重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、推奨されている場面でのマスク着用にご協力を。
- また、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めたときはご理解を。
- マスク着用の考え方が見直されても感染対策は重要ですので、引き続き「3つの密の回避」「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」等の励行を。